2010年12月8日水曜日

ゲームオンの新作MMORPG「ALLODS ONLINE」,クローズドβ

 ゲームオンは本日(9月14日),新作MMORPG「ALLODS ONLINE」クローズドβテスター5000名の募集を,明日(9月15日)16:00に開始すると発表した。

 これまでお伝えしてきたように,本作は,PCゲーム「Rage of Mages」を原作とするロシア産のMMORPGだ。プレイヤーは,「リーグ」「エンパイア」の2勢力に分かれ,ファンタジーとSFの要素をミックスした独特の世界を舞台に戦いを繰り広げていく。
 本作のゲーム世界には「アロッド」と呼ばれる島が無数に浮かんでおり,飛行艇「アストラルシップ」を用いてアロッド間を行き来しつつ,冒険することになるのだ。

 クローズドβテストに参加し,独特のテイストを持つ本作のプレイフィールをつかみたいという人は,明日開始される参加者募集に奮ってご応募を。
 なお,クローズドβテストの日程などの詳細は,後日あらためて発表される予定だ。

 また今回,公式サイトの“これってありですか!?ALLODSコンテンツ集”で,本作のイメージイラストが公開されているので,本作に関心を持った人はそちらも目をとおしてみよう。

「ALLODS ONLINE」公式プレサイト



クローズドβテスト応募開始日ついに決定!!

 『ALLODS ONLINE』は、世界的に有名なゲーム「Rage of Mages」を原作とし、初めてロシアで制作されたMMORPGです。
本作は、ロシアゲーム開発者会議にて「Best Online Game 2008」及び「Best Game 2009」を受賞したほか、「the Audience Choice Award 2008」に選ばれるなど、秀逸な作品として評価されているタイトルです。
SFファンタジーを軸とした独特の世界観、巨大な飛空艇「アストラルシップ」で広大な空間に浮かぶ島々を巡る冒険と艦隊戦など、従来のMMORPGにない要素が盛り込まれています。

クローズドβテストは、この異色作を一足先に体験できるチャンスです。

■募集開始:2010年9月15日(水)16:00?
■募集人数:5000人

クローズドβテストの詳細については、公式プレサイトやプレスリリースにて、上記日時より発表させていただきます。
続報をお待ちください。


本邦初公開!独特の世界観で魅了するイメージイラスト!

“これってありですか!?ALLODSコンテンツ集”にて、SFファンタジーを軸とした本作の世界観を見事に表現している、本国ロシアで描かれた秀逸なイラストや、キャラクターデザインのラフ画などを公開しております。
アジア産にはない独特の雰囲気を持ったイラストやデザインは、実に魅力的です。



<『ALLODS ONLINE』公式プレサイト>
http://allods.gamechu.jp/

<“これってありですか!?ALLODSコンテンツ集”>
http://allods.gamechu.jp/pre_flash

<ALLODS ONLINE公式チャンネル>
http://www.youtube.com/ALLODSJP

引用元:ウルティマオンライン(Ultima Online) 情報局

2010年11月28日日曜日

「UO」ワールドカップサッカーアジア3次予選をゲーム内

World Classを目指すブルーサムライへ!
?みんなで熱い想いを届けよう?



エレクトロニック?アーツ株式会社(東京都新宿区西新宿、代表取締役:デラトロベ?ヘンリー)が運営するMMORPG「ウルティマ オンライン(以下 UO)」がゲーム内イベント「戦いに旅立つブルーサムライを応援しよう!!! <第4弾>」をAsuka, Sakuraシャードで実施致します。

【イベント概要】

世界に旅立つために試練を潜り抜ける偉大なサムライたちをみんなで応援するイベント。彼らは遠く離れた地に旅立つための関門を通り抜けなければならない。
応援会場の準備が整うと、ブリテインとニューヘイブン銀行前のタウンクライヤーが案内をするので、“news”と呼びかけてみよう!彼らのモチーフとなる青をまとい、みんなで応援をしよう!



<開催日時予定>
6月7日(土)21:45頃開始              

<開催シャード>    
Asuka, Sakura(同時開催)

<場所>
Trammel Yew銀行より西 裁判所内63o 7’N, 60o 0’W辺り

当日はブリテイン第一銀行?ニューヘイブン銀行前に光の装飾を施した直通ゲートが出現します。
※「甦りし王国」クライアントでは青いゲートに光の装飾に見え、2Dクライアントでは光の装飾+白いムーンゲートに見えます。(各クライアントの見え方の共通点は光の装飾です)。


【次回実施予定ローカルイベント案内】

タイトル:AoS染タブイベント(仮称)
6月10日より衣類を特殊な色で染めることができるイベントを実施予定です。


ウルティマ オンライン :http://ultimaonline.jp/
引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2010年11月25日木曜日

天族と魔族どちらを選ぶ? 「The Tower of AION」のFFT






 本日(6月12日)16:00より,エヌ?シー?ジャパンのMMORPG「The Tower of AION」(以下AION)のクローズドβテスト(CBT)が開始される。AIONの前評判はずば抜けて高く,CBTの応募者数が10万以上という類い稀な数字を叩き出しているが,ついにその実力を一般プレイヤーが直接目にするときがきたのだ。



 熱心なファンならご存じかと思うが,このCBTに先駆けた6月5日から11日までの間,業界関係者や各種コミュニティサイト管理者などを対象とした「ファミリー&フレンズテスト」(FFT)が行われている。今回は,FFテストを通じて分かったAIONの各種ゲームシステムを,プレイレポートとしてお届けしていこう。これからCBTに参加する人は,本稿で予習してもらえると幸いだ。



 ちなみに今回の執筆にあたり,天族と魔族の両種族のキャラクターを“ディーヴァ”まで育てている。FFTでは片方の種族しか作れない人が大半と思われるため,FFテストの経験者にとっても,今回掲載したスクリーンショットは,敵対種族の様子が確認できるという意味で興味深いはずだ。CBTでは新たなワールドが追加される予定なので,もう片方の種族でキャラクターを育成してみると,また新たな発見もあると思われる。



 なお,記事の内容的には,以前掲載した先行プレイレポートからの続きとなっている。今回AIONを初めてチェックするという人は,先にこちらの記事で基本情報をおさらいしてから読み進めてほしい。





キャラクター作成から転職までの全体的な流れ









転職前の段階は,基本的にソロプレイで十分に進められる。レベルが17前後になると,次第にパーティプレイ向けのバランスになるらしい

 まずはキャラクターを作成して,転職クエストを行うまでの部分をざっと見ていこう。作成されたキャラクターは,天族の場合は“ポエタ地域”,魔族の場合は“イスハルゲン地域”へと降り立つことになる。

 両地域は,それぞれ八つのエリアで構成されており,トータルで見るとかなりの広さだ。そしてキャラクターは,転職するまでのほぼすべての時間を,この地域で過ごすことになる。クエストやミッションの依頼を受けるたびに,冒険の場が少しずつ広がっていき,だいたいレベルが1?2上がると新たなエリアへと足を踏み入れられる感じだ。








天族のキャラクターが,転職までの期間を過ごすポエタ地域。マップの南西にあるアカリオス草原からスタートし,ぐるりと回って最終的に北西部へと到達する

 ここで“地域”を強調しているのには理由があって,AIONでは同じ地域内にいる間は,ローディングでの画面切り替えが行われない。ゲームを起動してログインする際のロード時間は長いのだが,それを過ぎてしまえば転職するまで,ひたすらシームレスで続くのである。背景グラフィックスなどのクオリティを考えると,さりげなく凄いことを行っているような気がしないでもない。

 冒険中にエリア間をまたいで移動すると,景観や光源などが繊細な色合いでフェードしていく。この瞬間は何度繰り返し見ても飽きない。それを強く実感するのが,「飛行テレポーター」でエリア間を大きくショートカットするときだ。














アクティブモンスターに探知されると,警告音とともに「!」マークがポップアップ。この段階ではリンク時の対処法が少ないため,1対1でのバトルが基本となる
なにげなくドロップアイテムを確認したら,そこからクエストが始まってしまった。メッセージを読み飛ばしたりしない限り,シナリオの満足度は全体的に高い

 経験値稼ぎに関しては全体的にテンポがよく,クエストやミッションに沿ったプレイを心がけていれば,それだけで自然とレベルが上がっていく。少なくとも転職するまでの間で,経験値を稼ぐためだけにモンスターを狩る必要はない。まぁ,別にモンスターを狩り続けてレベルを上げても一向に構わないのだが,FFテストではそういう人はどちらかというと少数派だったと思われる。



 クエストの具体的な内容は,モンスターを討伐したり隣町のNPCへ荷物を届けたりといった定番系のほかにも,多彩なパターンが用意されている。例えば,モンスターがドロップしたアクセサリーを調べると,とある亡霊の紛失物で,その相手を探しにいくというクエストが発生。また,これは少し先のエリアになるが,フィールド上でモンスターの頭上に「!」マークがあるので話しかけてみると,実はそれはモンスターに姿を変えられたNPCで,彼を助けてあげるクエストなのであった。



 AIONの世界観は従来のファンタジーとは違い,(これは前の記事でも記したが)神話世界の一員としてロールプレイを繰り広げる印象を受ける。クエストやNPCとの会話などで表現されるこの世界には,一貫性が感じられた。








AIONのグラフィックスは全体的に美しいのはもちろんだが,とくに光源処理に目を奪われてしまう。しかも必要とするマシンスペックが低いのだ
池にはフラミンゴのような鳥が生息しており,別の場所ではトラ系のモンスターが家畜を追い回していたりする。各マップにあわせたシチュエーションが目に付く










徒歩のみの移動だと時間がかかってしまうので,各種移動システムの使い方を覚えておこう。“リターン”のスキルはこれからも重宝する
しばらく冒険してから拠点へ戻ると,クエストやミッションの進展を示すマークをちらほら発見できる。ゲームの目的を見失うことはないだろう

 飛行や滑空が行えるようになるまでの間は,基本的に徒歩(走り)による移動が中心となる。スプリントなどの,いわゆるダッシュ系のスキルとは当分縁がないので,移動を手助けしてくれるシステムを積極的に利用したい。まず,上のムービーで紹介した“飛行テレポーター”は,料金がリーズナブルというこ
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2010年11月20日土曜日

『週刊トロ?ステーション』、ユーザー参加型イベント「初音ミ?Tシャ?/em>デザインコンテスト」を実施

ソニー?コンピュータエンタテインメントジャパンは、PS3/PSPソフト『週刊トロ?ステーション』内にて、ユーザー参加型イベント「「初音ミク」Tシャツデザインコンテスト」を7月30日より開始しました。

このイベントは、「初音ミク」をモチーフにしたデザインで、『週刊トロ?ステーション』内の「仕立て屋さん」機能を用いてカスタマイズした「Tシャツ」を制作し応募するコンテストとなっています。

後日『週刊トロ?ステーション』関係者による厳正なる審査の上、受賞作品が発表。最優秀作品の賞品としては、「ニャバター」用デジタルアイテム「『初音ミク』コスプレセット(仮)」と部屋アイテム「金のトロ」が贈呈されます。

さらに、最優秀賞?優秀賞作品はデジタルアイテム化され、「みャイル百貨店」にて、ユーザーがポイントで入手できるアイテムとして期間限定でラインアップされる予定です。なおトロクロ賞、全員がもらえる参加賞などもあるので、とにかく応募してみるといいかもしれません。

なお、複数回応募は可能ですが、過去の応募作品が消され、最新の応募作品に上書きされてしまうとのことなのでご注意を。

応募期間は、本日配信の「トロ?ステーション」39号から2010年9月16日(木)までのあいだ。ちなみに「トロ?ステーション」第39号では、2010年7月29日(木)に発売されたPSP専用ソフトウェア『初音ミク ‐Project DIVA‐ 2nd』が紹介されています。

【関連記事】
どこでもいっしょ.com
PSP版『週刊トロ?ステーション』11月27日配信ニュースで発生していた不具合を修正
『まいにちいっしょ』のリニューアル日が11月11日に決定!『週刊トロ?ステーション』が新たにスタート!
『まいにちいっしょ』、コンテンツ連続配信1,000日間達成で、ギネスに申請!!
テーマは「トロのゲーム部屋」!PS3『まいにちいっしょ』第2回お部屋自慢コンテスト開催!


引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2010年10月24日日曜日

UGG Jimmy Choo Mandah 3042 BRAND1CH

http://www.brand1ch.com/
UGG Jimmy Choo Mandah 3042


【9 月23日 MODE PRESS】高級シューズブランド「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」とシープスキン?ブーツで人気の「アグ オーストラリア(UGG Australia)」がコラボレーションしたカプセル?コレクション「UGG & JIMMY CHOO」が10月21日(予定)から発売される。  コラボシューズは全5型。クラシックな「アグ オーストラリア」のブーツに、スタッズやスター、アイレット、ホーボーフリンジなど「ジミー チュウ」らしいディティールを施した。  カラーはブラック、カシューナッツ、チョコレート、チャコールのダイアモンド?ドネガル ケーブルニット、ゼブラプリント、ナチュラル?レオパードプリントなど。全てのシューズに、両ブランドのネームを組み合わせたメタリックカラーのロゴがあ しらわれる。  「ジミー チュウ」のタマラ?メロン(Tamara Mellon) 創設者兼チーフ?クリエイティブ?オフィサーは「ジミー チュウ以外のシューズで、唯一私のシューズワードローブにあるのがアグ オーストラリアです。ニューヨークの自宅やマリブでの休日、機内でのワードローブとして旅行の必須アイテムとして愛用しています。履き心地の素晴 らしさでは伝説の存在となっているアグとジミー チュウのスピリットが融合することで、お互いのベストを反映したスペシャルなカプセル?コレクションを発表できることを、非常に嬉しく思っています」とコ メント。


http://www.brand1ch.com/ugg-jimmy-choo-mandah--3042/product-p-294.html
UGG Jimmy Choo Mandah 3042

2010年10月13日水曜日

<薬丸秀美>河合その子、伊藤つかさ、荻野目洋子 80年代アイドル、資生堂CMでよみがえる

 80年代にアイドルとして人気を博した、河合その子さん(44)と薬丸(旧姓?石川)秀美さん(43)、伊藤つかささん(43)と荻野目洋子さん(41)が30日、資生堂のエイジングケア製品「IN&ON(インアンドオン)」のCMに出演することが明らかとなった。芸能界を引退していた河合さんと薬丸さんはCM限定での“復活”となる。

 4人 latale rmt
が出演する新CM「よみがえれ、私編」15秒編は20年ぶりの同窓会をイメージし、4人が再会。30秒編ではそれぞれの現在の様子をドキュメントタッチで演じ、薬丸さんは夫と5人目の子供との買い物シーン、伊藤さんはお芝居のけいこシーン、荻野目さんは3人の子供とのドライブ、河合さんはママ友とのランチシーンで自然な表情を見せる。CM曲には、斉藤 dragon nest rmt
和義さんが同窓会をイメージして書き下ろした「ずっと好きだった」を起用。4月1日から全国で放送される。

 「インアンドオン」は、40代半ばの女性向けの新ブランドで、「夜の肌の手入れに加える6週間の美容プログラム」とうたっており、美容食品と美容液をラインアップ。体の内側と外側から、肌のたるみやしわなどに働きかける成分を配合。フ アトランティカ rmt
ェースラインを引き締める「シャープフォーミュラ」(美容ドリンク、美容液、マスク)と、加齢で衰えた肌をうるおいによって柔らかく整える「スムーズフォーミュラ」(美容サプリメント、部分用美容液)の二つの商品ラインがあり、ドリンクとサプリメントには、健やかで美しい肌を保つ働きを助ける新開発成分「ケイヒ(桂皮)エキス」を配合している。 rmt ff14


 インアンドオン」の想定販売価格は4200円?1万1550円。全国の百貨店や化粧品専門店など約3500店舗で販売する。(毎日新聞デジタル)

【関連ニュース】
<写真特集>おニャン子クラブ復活 国生、新田らが「セーラー服を脱がさないで」 ボス新CM
<写真特集>TSUBAKI:仲間、広末、蒼井、竹内、観月、京香
がアースカラーで競演 新CM発表
<写真特集>吉川ひなの:「脱いじゃったの!」と大胆セミヌードCM 資生堂「マシェリ」発表会
<写真特集>小栗旬:マンション購入?「シューシュー」 妻夫木、瑛太、春馬と再集結「uno フォグバー」
<写真特集>滝川クリステル:鈴木京香と美の“競演” 資生堂「リバイタル グラナス」CMでキャスタ
ー役

引用元:春日部市歯科の総合情報サイト

2010年10月9日土曜日

指名手配犯、逃さない! 街頭に光る“眼光”「ミアタリ」

 【衝撃事件の核心】長期間逃亡する殺人犯など、500人もの指名手配犯の特徴を頭にたたき込み街中から捜し出す男たちがいる。DNA型鑑定やNシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)など、科学捜査の手法が日進月歩の発展を遂げる一方で、男たちは驚異的な記憶力と鋭い勘だけを頼りに犯人を追いつめていく。男たちが所属するのは警視庁捜査共助課「見当たり捜査班」。古い手法のように思えるが歴史は意外と浅い。発足から10年を迎え、蓄積された経験と練度により最近、摘発の数が急増している。捜査の現場で何が起きているのか。職人技に迫った。(中村昌史)

  [フォト]街頭に光る“眼光”「ミアタリ」

 ■「警察!?うそに決まってる」…放心する手配犯

 今年4月、東京?新宿の繁華街。スーツ姿の会社員、学生のグループ、楽しげに言葉を交わすカップル…。数え切れないほどの人波を1人の男が足早にかき分けていく。男は42歳。岡山県で窃盗を働き、指名手配を受けて逃亡中の身だ。犯行後、新幹線などを乗り継いで新宿までたどり着いていた。

 約1カ月間の逃避行。この日も、「無事」に終わるはずだった。しかし、男に背後から鋭い視線を送る男性がいた。次の瞬間、男の周囲を数人の男性が素早く取り囲んだ。事態を飲み込めず、とまどいを隠せない男を諭すように、1人が声をかけた。

 「警視庁です。ちょっとよろしいですか」

 男を取り囲んだのは、警視庁捜査共助課の見当たり捜査員だった。

 「警察!? うそに決まってる。あんな格好の捜査員がいるもんか。どこから跡をつけてたんだ…」。護送される途中、男はあきらめきれないように、何度もつぶやいたという。

 「自分を捕まえたのが警察官だと信じられない犯人はよくいますよ」

 見当たり捜査員が巡回する豊島区内の一角を見渡しながら、同課の係長、大木幹雄警部(57)は苦笑した。大木警部は、都内で見当たりにあたる捜査員を束ねている。

 捜査員は一見して捜査員とは分からない格好だという。どのような捜査をしているのか。ゴールデンウイークが終わった今月6日、見当たり捜査の現場に同行した。

 豊島区内の繁華街の駅周辺。学生やサラリーマン、家族連れが行き交う。大木警部は群衆に鋭い視線を向けている。だが、周囲を見渡しても「刑事」の姿は見つけることができない。

 「ほら、あなたの横にいるのがそうです」

 気づけば、近くに立っていたのはひげを蓄え、ジャージーや長袖のTシャツを着込み、リュックやポーチをさげた若い4人組。なかには茶髪の男性もいる。いわゆる刑事のイメージとは対極のスタイルをした男たちがそこにはいた。

 捜査員は「空気」のように存在を消し、街に溶け込んでいた。手配犯が感づけないのは無理もない、と感じた。捜査員は自然を装いながら手配犯の顔を見抜いていく。

 ■脳裏に焼き付けた500人の“顔”

 システム手帳大のファイルを捜査員は携行している。中には手配犯の顔写真が収められており、見当たり捜査の最大にして唯一の「武器」とされる。

 警視庁だけでなく全国の手配犯を合わせると、顔写真の数は500人にも上る。年代別や、容疑者名のあいうえお順など、捜査員それぞれの方法で整理された「顔」だ。正面から撮った写真と、斜め前から撮影したものをセットに、氏名や容疑、身体的特徴などが書き込まれている。

 捜査員は1日の多くを費やし、膨大な「データ」を記憶に焼き付ける。だが、逃亡中に髪形を変え、体形も変化する手配犯は少なくない。さらに整形手術を繰り返し、追跡を振り切ろうとすることもある。

 そうした手配犯をどうやって見抜くのか。

 「目を中心にした顔の真ん中の部分を見る。『目の玉』の雰囲気だけは簡単には変わらない」

 大木警部はさらりと言ってのけるが、たやすい作業ではないことはうかがい知れる。

 「表現するのが難しいが、黒目や白目の大きさなどは人それぞれ。手配犯を見つけると、目の部分が『バシッ』と頭に入ってくる」(大木警部)

 捜査班の主任、宮田理一郎警部補(45)=仮名=も「顔写真を『覚えたつもり』では、全然ダメ」と力を込める。手配写真はあくまでも“静止画”で、動きまわる実物とは別物だ。

 「ホシ(犯人)は静かな部屋でじっとしているわけではない。パチンコ屋の大音量の中、街中の雑音の中で動き回るホシをとらえないといけない」(宮田警部補)。手配犯とおぼしき人物を見かけても真正面からのぞき込むわけにはいかないからだ。

 例えば、パチンコ店で「怪しい人物」を発見した場合は隣に座り、チラリと横顔をのぞき込む。サングラスを掛けていれば、目尻に空いたわずかなすき間から目の特徴を見極めるという。

 「ちょっとした拍子にまともに視線があって、にらみ合いのようになることだってありますよ」(宮田警部補)

 ■“アナログ”手法の成果 摘発の大きな武器に…

 見当たり捜査は昭和53年ごろ、大阪府警で誕生した。手配犯の顔写真を捜査員の頭にインプットし、盛り場などを流す。手法はシンプルだが威力は大きい。

 逃亡犯を摘発する捜査手法の基本は、肉親?知人の住居や、犯人の生活拠点の周辺を当たる追跡捜査。ただ、家や財産など、すべてを投げ捨てて逃亡する犯人の場合、捜査の端緒から行き詰まることもある。

 こうしたケースで切り札の一つとなるのが見当たり捜査だ。

 警視庁でも、手配犯の検挙態勢強化などを目指し、平成13年に見当たり捜査班を設置。21年には過去最多の65人を逮捕した。警視庁が逮捕する指名手配犯全体の10%近くを「見当たり」による逮捕が占め、今年もすでに33人を逮捕するハイペースで実績をあげている。

 最新の科学捜査が事件解決の決め手として脚光を浴びる一方、見当たり捜査は「捜査員の地道な努力に支えられた極めてアナログな手法」(大木警部)だ。

 全国の警察がその技術を活用して手配犯らの摘発につなげており、警視庁と大阪府警のほか愛知と兵庫の両県警でも専従捜査班を組織している。いずれも大都市の繁華街を持つ共通点がある。これには理由があるという。

 警視庁では今年、10年前に新宿の喫茶店で客から現金を奪った容疑者の男を豊島区内のパチンコ店で発見、強盗致傷容疑で逮捕した。「逃げていたわけではない。ここ2?3年は繁華街のマージャン店で働いていた」。男はこう供述した。

 「指名手配犯は繁華街に集まる傾向がある。閑散とした場所では目立つが、人が多いところは安心感があるのかもしれない」

 捜査幹部は、手配犯の心理をこう分析する。それだけに、繁華街に狙いを定める見当たり捜査は長期逃亡犯の発見に力を発揮しているのかもしれない。

■忍耐、我慢…寄せられる期待

 酷暑の夏、凍える真冬。街中にたたずむ捜査員に季節や天候は関係ない。殺人や強盗事件では現場から採取された証拠を積み上げ、最新の科学捜査をも駆使して捜査を前進させることができる。だが、見当たり捜査は、目の前に現れる確証がない手配犯をひたすら待ち続ける「我慢比べ」の捜査でもある。

 「短期間にホシを何人も挙げることがあれば、数カ月、1人も挙げられないこともある」

 宮田警部補は、厳しい表情で語る。それでも手配犯が自分の前を通りかかる瞬間を信じて、集中力を維持する「自分自身との戦い」を続ける。

 班で最年少の坂下圭二巡査部長(28)=仮名=は、見当たり捜査の醍醐(だいご)味を熱っぽく語る。「何百人もの捜査員が検挙できなくても、写真1枚でホシを挙げられることができる」。

 ホシを割り出すのは視覚だけでない。街を歩く人の流れや読み、犯人の立ち回り先を想定する。臭いや声までも含め、全身の五感を研ぎ澄ますことが必要だという。

 全国警察の最大の懸案は、3人のオウム真理教特別手配犯の発見だ。その日が来るのか。見当たり捜査員にかかる期待は大きい。

【関連:衝撃事件の核心】
? エリート教頭、風俗狂いの果てに…
? 「無能野郎」「氏ね」中傷氾濫…2ちゃん本印税差し押さえは有効か
? 校庭にミカン植えたあの男…記者の直撃に「まさか逮捕されるとは」
? “殺人ナース”が抱えたストレス 白い巨塔で一体何が…
? 急成長する「援デリ」の“うまみ”と“落とし穴”

引用元:テイルズウイーバー(TalesWeaver) 情報局